今週のお題「カレー」

こんにちはー、まいごのこです。

ここ2日間風邪気味で引きこもってました。おそらく軽めの夏風邪でした🤧

はてさて、今週のお題「カレー」について話していきたいと思います。

カレーにまつわるエピソードで何かないかなあと思い返すと一つ前の投稿の「恩師の言葉」で出てきた国語の先生を思い出します。

その国語の先生は私の部活の顧問でもありました。部活は演劇部で毎年先生の脚本で大会に出場していました。私はコロナ禍になってからの入部で食べることはなかったのですが、夏休みは先生の家でBBQ、年末年始の部室大掃除の後はお汁粉、そして三年生最後の卒業公演の日にはカレーを部員に振舞ってくれていたそうです。当時、話を聞くだけで羨ましい気持ちと「早くコロナ終われー!」と思っていました。

部活、普段の授業、推薦入試の小論文指導とたくさんその先生にお世話になりました。卒業の時に何かお礼をしたいとずっと考えていました。あまり高いものもなあと思い考えに考えた結果…

にんじん、じゃがいも、豚肉、玉ねぎ、そしてバーモントカレーのルー中辛

これらを持って職員室に入り先生の机へ、世間話を少しした後「先生、今まで本当にありがとうございました!いつか先生のカレーを食べさせてください!」といいスーパーのビニール袋に入った食材を渡しました。袋の中身を見た先生は大笑い、「そうですね、落ち着けばまたいろいろ再開すると思うのでその時にはまたこえかけますね」と言ってくださいました。

今思えばまるでプロポーズのようなお礼の仕方だし、袋も紙袋とかいろいろあっただろと思います😅

 

私にとってカレーにまつわるエピソードでとても印象に残っているものといえばこのお話です。

卒業以来先生とは会えていないので近いうちに連絡を取り今年の帰省の時顔を見せたいなと思っています。そして、あの時のカレーの約束の話でもしようと思います。